受診時の記録は情報が錯綜し、整理に苦労される方も多いのではないでしょうか?
今回は、介護保険外(自費サービス)で病院付き添いサービスをされている「hareruya」さんに活用術をご紹介いただきます。記録方法や、ご家族やケアマネジャーさんへスムーズな共有方法など参考になる工夫が満載です!
【受診記録の内容】
文章が長くなっても見やすいように、【】やスペースを使って記録しています。検査表やレシートなどは写真で共有しています。


【ご家族・関係者と記録を共有】
ご家族やケアマネジャーさんの他に、行政担当者や成年後見人、病院の地域連携室、ご本人の利用サービス事業所の方々にも記録を共有しています。 コメントが入ることは多くないですが、何か変化があった際にはコメント欄でやり取りしています。

hareruyaさんでは、スムーズな運用のために、初めの登録作業を丁寧に説明されたそうです。こちらの活用術も併せてご覧ください!